藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表

法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」創業者。 著書「実践カスタマーサクセス(日経BP)」 openpageブログ、YouTube「カスタマーサクセスTV」でも情報を発信。2023年よりセールステック記事もお届けします!

藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表

法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」創業者。 著書「実践カスタマーサクセス(日経BP)」 openpageブログ、YouTube「カスタマーサクセスTV」でも情報を発信。2023年よりセールステック記事もお届けします!

    マガジン

    記事一覧

    休みの日にじっくり学びたいカスタマーサクセスの学習情報まとめ

    GWに入り、まとまった時間を使って勉強・インプットに時間をかけている人も多くいるはずです。 本日は、カスタマーサクセスの情報収集や学習をするなら?という観点で私が…

    2023年春のカスタマーサクセスーその変化

    カスタマーサクセスは変化が激しい。カスタマーサクセスのツールベンダーの社長として、現在捉えている変化を解説する。 SaaSのカスタマーサクセスに求められるものが営業…

    ChatGPTの「営業・カスタマーサクセス」への影響について

    ChatGPTは、AIが自動で文章構築することができるシステムで、近年非常に人気となっています。Youtubeでも多数の再生数を獲得し、ITmediaでも最近連載されているChatGPT記事…

    LayerX(バクラク)のカスタマーサクセスから2023年の最新のCS戦略を理解しよう

    先日、55億円調達というSaaS企業の中でも異例の成長を見せているLayerX(バクラク)ですが、弊社openpageのイベント「CSHERO」でもご登壇を頂いた、LayerXのカスタマーサク…

    アーティストから学ぶ「本気・本物」のカスタマーサクセス

    カスタマーサクセスは既存顧客との関係性を重要視する点では、ファンビジネスの側面もあります。 ファンビジネスの代表といえば、ロックスターやアイドルなどの「アーティ…

    カスタマーサクセスのユーザー会・コミュニティ施策を有効な取り組みにするには?

    本日の記事は、カスタマーサクセスのユーザー会・コミュニティ施策について解説します。 ユーザー会をやるタイミングは?ユーザー会やコミュニティは、カスタマーサクセス…

    休みの日にじっくり学びたいカスタマーサクセスの学習情報まとめ

    休みの日にじっくり学びたいカスタマーサクセスの学習情報まとめ

    GWに入り、まとまった時間を使って勉強・インプットに時間をかけている人も多くいるはずです。
    本日は、カスタマーサクセスの情報収集や学習をするなら?という観点で私が発信しているまとめます!
    カスタマーサクセスを学ぶあらゆる方におすすめです。

    ①書籍「実践カスタマーサクセス」私の書籍で、0から体系的にカスタマーサクセスを学べるようにまとめました。基本知識としてぜひ読んでほしいです!

    ②YouTub

    もっとみる
    2023年春のカスタマーサクセスーその変化

    2023年春のカスタマーサクセスーその変化

    カスタマーサクセスは変化が激しい。カスタマーサクセスのツールベンダーの社長として、現在捉えている変化を解説する。

    SaaSのカスタマーサクセスに求められるものが営業重視に変化してきている近年、カスタマーサクセスの重要指標にクロスセルやアップセルを置く会社が増えている。リブ・コンサルティングさんもSaaSの経営者から相談いただく内容はその傾向にあるということだ。

    カスタマーサクセスは元々、Saa

    もっとみる
    ChatGPTの「営業・カスタマーサクセス」への影響について

    ChatGPTの「営業・カスタマーサクセス」への影響について

    ChatGPTは、AIが自動で文章構築することができるシステムで、近年非常に人気となっています。Youtubeでも多数の再生数を獲得し、ITmediaでも最近連載されているChatGPT記事は人気です。※下記は私が出演したYoutubeと執筆した記事です。

    先日、東京ビックサイトで行われたJapan IT Weekの大型展示会でも、各社ChatGPT推しで、セミナーも盛況でした。

    ChatGP

    もっとみる
    LayerX(バクラク)のカスタマーサクセスから2023年の最新のCS戦略を理解しよう

    LayerX(バクラク)のカスタマーサクセスから2023年の最新のCS戦略を理解しよう

    先日、55億円調達というSaaS企業の中でも異例の成長を見せているLayerX(バクラク)ですが、弊社openpageのイベント「CSHERO」でもご登壇を頂いた、LayerXのカスタマーサクセス責任者である梶原さんが新しいnote記事を執筆しました。
    LayerX(バクラク)は日本のSaaS企業の中ではまさにリーダーであり、カスタマーサクセスの取り組みも非常に先進的な内容でした。

    もちろん、ま

    もっとみる
    アーティストから学ぶ「本気・本物」のカスタマーサクセス

    アーティストから学ぶ「本気・本物」のカスタマーサクセス

    カスタマーサクセスは既存顧客との関係性を重要視する点では、ファンビジネスの側面もあります。
    ファンビジネスの代表といえば、ロックスターやアイドルなどの「アーティスト」です。
    私はミーハーなので、流行りのアーティストはよくチェックしているのですが、2023年の時流の中で、ファンとビジネスの側面で語りやすいなと思ったのはBE:FIRSTです。

    プロデューサーのSKY-HIさんは今年の4月にマネジメン

    もっとみる
    カスタマーサクセスのユーザー会・コミュニティ施策を有効な取り組みにするには?

    カスタマーサクセスのユーザー会・コミュニティ施策を有効な取り組みにするには?

    本日の記事は、カスタマーサクセスのユーザー会・コミュニティ施策について解説します。

    ユーザー会をやるタイミングは?ユーザー会やコミュニティは、カスタマーサクセス部門のファーストチョイスの施策にはならず、ある程度ハイタッチなどの施策が回った後の施策と位置付けられます。

    大体の企業は、ハイタッチからカスタマーサクセスが整備され、セミナーなどのロータッチを実施します。
    その後、サイトやナビゲーション

    もっとみる