藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表
法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」創業者。
著書「実践カスタマーサクセス(日経BP)」
openpageブログ、YouTube「カスタマーサクセスTV」でも情報を発信。2023年よりセールステック記事もお届けします!
記事一覧
ハイタッチのカスタマーサクセスなら学んでおきたい「コーチング」の技術
最近You Tubeチャンネル「カスタマーサクセスTV」の更新を頑張って行っているのですが、視聴者様の中から、カスタマーサクセスで学んでおくべきスキルはなんですか?というご質問がありました。
私はズバリ、コーチングだと思います。本日は、顧客とコミュニケーションを取るうえで役に立つ、コーチングとはどんなスキルなのか?の記事を書きたいと思います。
コーチは馬車。目指すべき目標へ連れて行ってくれるもの
BtoCのカスタマーサクセスを語るなら奥谷 孝司さんの「顧客時間」を抜きに語れない
openpage代表の藤島です。最近、BtoC企業様のカスタマーサクセスのご相談を受けることが増えております。
先日、「カスタマーサクセスはBtoBのノウハウだと思うのですが、我々のようなBtoCの事業者が本で学ぶとしたら、何を学べばいいと思いますか?」とご質問を受けました。
私の答えは、「それはズバリ、奥谷 孝司さんの『顧客時間』の発想を学ぶといいですね」とこちらの書籍『マーケティングの新しい基
「顧客勘定マーケティング」から考えるCRMとカスタマーサクセス
先日、CRMの領域では大先輩の前田徹哉さんとお話する機会がありました。
日経BPの書籍「売り上げを倍増させる“顧客勘定"マーケティング」の著者であり、CRM施策を中心にタワーレコードのオンライン事業の責任者を行うBtoCマーケティングご経験と、ビービットにてUSERGRAMのBtoB製品の販売をされていたご経験とがあり、大変楽しく勉強させていただきました。
(なお、口述のエピソードからわかるように