藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表
記事一覧
カスタマーサクセス組織のつくりかたー組織図、採用、ツール、ステップの考え方
openpage代表の藤島です。openpageでは、支援内容としてカスタマーサクセスの組織作りを支援・コンサルティングすることもあり、「カスタマーサクセス組織」に関するノウハウが溜まってきました。
本記事では、カスタマーサクセス組織を作り、改善していくにあたっての方法や考え方について紹介したいと思います。
※カスタマーサクセスの新規取り組み、デジタル化、効率化、スケールをご検討の企業様はお気軽
世界各国のカスタマーサクセス2022年トレンド予測まとめ(ヨーロッパ、インド、米国)
先日公開した、弊社openpageのカスタマーサクセスのトレンド予測が人気だったため、番外編として世界でカスタマーサクセスはどんなトレンドになっているのか?もご紹介します。
本記事を見れば、カスタマーサクセスは世界共通の取り組みであり、潮流となっているトレンドは日本でも世界でもそれほど大きく変わるものではないことがわかるはずです。
また、やはり米国が最もカスタマーサクセスの考え方が進んでいるため
GainsightのInSided買収-「カスタマーサクセスサイト」によるデジタルカスタマーサクセスが盛り上がる
2022年1月、カスタマーサクセス最大手のベンダーGainsightが、カスタマーサクセスで用いることができるサイトプラットホーム「Insided」を買収したことが発表されました。本日はこちらのカスタマーサクセス業界のニュースについて解説します。
※カスタマーサクセスの新規取り組み、デジタル化、効率化、スケールをご検討の企業様はお気軽にご相談ください!
InSidedとは?カスタマーサクセスの
openpageが考える2022年のカスタマーサクセスとは?潮流となる動きと取り組み
2021年は、カスタマーサクセスに特化した様々な発信を行ってきました。
読者の皆様、そしてお世話になった皆様、ありがとうございました。
本記事では、2022年は「カスタマーサクセス」はこんなトレンドになってく、というまとめ記事にしたいと思います。
※カスタマーサクセスの新規取り組み、デジタル化、効率化、スケールをご検討の企業様はお気軽にご相談ください!
2022年のカスタマーサクセスとは?①