藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表

法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」創業者。 著書「実践カスタマーサクセス(日経BP)」 openpageブログ、YouTube「カスタマーサクセスTV」でも情報を発信。2023年よりセールステック記事もお届けします!

藤島 誓也 | 法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」代表

法人取引をDXするカスタマーサクセス製品「openpage(オープンページ)」創業者。 著書「実践カスタマーサクセス(日経BP)」 openpageブログ、YouTube「カスタマーサクセスTV」でも情報を発信。2023年よりセールステック記事もお届けします!

    マガジン

    記事一覧

    国内カスタマーサクセス製品ベンダー4社徹底比較まとめ

    カスタマーサクセスのIT製品を選定している知人に、「カスタマーサクセス製品がいくつかあり、どのような違いがあるか分かりにくかったので、整理して教えてもらえるとあり…

    カスタマーサクセスの土台には「カスタマーサポート」があることを忘れないでほしい

    本記事はCS HACK Advent Calendar 2020の一記事です。 私は普段「カスタマーサクセス」に関するコンテンツに関してnoteやTwitterで発信しているのですが、CS HACK様主催の…

    BOXのハイブリッドタッチモデル~テックタッチとハイタッチの融合

    先日、とある国内SaaS企業のCS Ops職の方とお話していたところ、「海外のテックタッチの事例が知りたい。BOXに注目している」というオーダーを頂きました。 ※以前はSalesf…

    マーケターの新しい仕事 「カスタマーマーケティング」とは

    こちらの記事は、cmkt Advent Calendar 2020の4日目の記事です。 私は、ベンダーとしてデジタルマーケティング製品提案、メディアとして広告商品開発、人材系の事業会社と…

    カスタマーサクセス 「ハイタッチ」組織の組織作り入門~1から始めるカスタマーサクセス組織構築

    先日、とあるカスタマーサクセス部門の方から「ハイタッチ」のカスタマーサクセスが属人化になっており、もっと効率を高めたいという相談をいただきました。 いろいろな人…

    カスタマーサクセス「テックタッチ」入門~失敗しないテックタッチの始め方

    カスタマーサクセスを始めたばかりの方から、「テックタッチってどうやればいいんですか・・・」と率直な相談を頂きましたので、この記事では”はじめてのテックタッチ記事…

    国内カスタマーサクセス製品ベンダー4社徹底比較まとめ

    国内カスタマーサクセス製品ベンダー4社徹底比較まとめ

    カスタマーサクセスのIT製品を選定している知人に、「カスタマーサクセス製品がいくつかあり、どのような違いがあるか分かりにくかったので、整理して教えてもらえるとありがたい」とお話を頂きました。
    そこで今回の記事では、国内の主要なカスタマーサクセスベンダー4社をピックアップし、それぞれの製品の違いや、対象となるユーザー、今後の展望予測などをまとめました。

    ※製品比較において作成した「カスタマーサクセ

    もっとみる
    カスタマーサクセスの土台には「カスタマーサポート」があることを忘れないでほしい

    カスタマーサクセスの土台には「カスタマーサポート」があることを忘れないでほしい

    本記事はCS HACK Advent Calendar 2020の一記事です。
    私は普段「カスタマーサクセス」に関するコンテンツに関してnoteやTwitterで発信しているのですが、CS HACK様主催のアドベントカレンダーですので、カスタマーサクセスとカスタマーサポートの関係性についてお話します。

    カスタマーサポートを軽んじるカスタマーサクセスは呪われろ日頃Twitterではカスタマーサクセ

    もっとみる
    BOXのハイブリッドタッチモデル~テックタッチとハイタッチの融合

    BOXのハイブリッドタッチモデル~テックタッチとハイタッチの融合

    先日、とある国内SaaS企業のCS Ops職の方とお話していたところ、「海外のテックタッチの事例が知りたい。BOXに注目している」というオーダーを頂きました。
    ※以前はSalesforceのカスタマーサクセスについて紹介しました。

    カスタマーサクセス分野に関わるものとして私もBOX社の取り組みを調べてみようと思い、調査したところ、2017年のGainsightのカスタマーサクセスイベントPuls

    もっとみる
    マーケターの新しい仕事
「カスタマーマーケティング」とは

    マーケターの新しい仕事 「カスタマーマーケティング」とは

    こちらの記事は、cmkt Advent Calendar 2020の4日目の記事です。

    私は、ベンダーとしてデジタルマーケティング製品提案、メディアとして広告商品開発、人材系の事業会社としてマーケターの経験を経て「カスタマーサクセス」に携わり、ロータッチ・テックタッチを専門とするチームの立ち上げを行いました。

    広告マーケティングの世界から一歩飛び出し、カスタマーサクセスに入門したから見えた世界

    もっとみる
    カスタマーサクセス
「ハイタッチ」組織の組織作り入門~1から始めるカスタマーサクセス組織構築

    カスタマーサクセス 「ハイタッチ」組織の組織作り入門~1から始めるカスタマーサクセス組織構築

    先日、とあるカスタマーサクセス部門の方から「ハイタッチ」のカスタマーサクセスが属人化になっており、もっと効率を高めたいという相談をいただきました。
    いろいろな人に相談をしたり、情報したりしている方なのですが「ハイタッチについて体系的にまとめられたノウハウが意外と少ない」と嘆いていました。

    そこで本記事ではハイタッチのカスタマーサクセス組織作りについて、標準化や型化の方法を解説し、属人化から脱する

    もっとみる
    カスタマーサクセス「テックタッチ」入門~失敗しないテックタッチの始め方

    カスタマーサクセス「テックタッチ」入門~失敗しないテックタッチの始め方

    カスタマーサクセスを始めたばかりの方から、「テックタッチってどうやればいいんですか・・・」と率直な相談を頂きましたので、この記事では”はじめてのテックタッチ記事”としてテックタッチの始め方について解説します

    テックタッチ:3つの分類

    まず、テックタッチにおける「テック」の部分を独自に整理しました。
    テックとは「ITツールやデジタルの接点」を指しており、こちらの3つに分けられます。

    ・プロダク

    もっとみる